2018年10月6日(土)大阪府堺市北区金岡町『金岡神社』にて総舞の奉納を行いました。 金岡神社での総舞は勘太夫社中の年中行事に指定されております。奉納は本年で9年目と、永い伊勢大 …

2018年10月6日(土)大阪府堺市北区金岡町『金岡神社』にて総舞の奉納を行いました。 金岡神社での総舞は勘太夫社中の年中行事に指定されております。奉納は本年で9年目と、永い伊勢大 …
9月28日、三重県桑名市にて行われた”Japan Golf TourismConvention 2018″において、神楽奉納を行いました。 △会場は長島リゾ …
2018年7月28日、大阪府阪南市 波太神社にて総舞を奉納致しました。 本年は総舞は2014年の奉納復活より節目の五度目の奉納となり、五周年記念特別総舞と銘打って実施されました。 …
7月22日 大阪府高石市東羽衣九区”新村”にて総舞を奉納致しました。 本年も回檀・総舞は『 九区新村こどもフェスティバル』の一環として行なわれました。 総舞は小池公園に曳きだされた …
かつて山本源太夫社中の回檀先であった大阪府八尾市にて生まれる。幼少期より地元の祭りである”ふとん太鼓”に参加しており、祭りの時期が来ると家まで響く太鼓の音や …
平成30年6月より動画共有サイト大手”Youtube”にて『伊勢大神楽講社公式チャンネル』を開設致しました。 平成29年度より各所で撮影が開始し、既に第一弾 …
共同通信社より発行の「職業研究図鑑」に職業”大神楽師”が特集されました。 記事は伊勢大神楽講社 山本勘太夫社中が4月に取材にご協力させて頂き、6月以降全国の …
5月4日(金)大阪城にて行なわれました“戊辰戦争150年 大阪城ファミリーフェスティバル2018”にて総舞を奉納致しました。 ファミリーフェスティバルでは天守閣正面に …
5月3日 大阪府和泉市三林町“池田春日神社”にて総舞を奉納致しました。 この度の総舞は池田春日神社の御祭神鎮座1250年を祝した式年奉納祭に合わせ奉納されました。本来は2日の奉納が …
春、滋賀県の旅を終えた山本勘太夫社中は梅雨時に入ると旅を一旦休止し、本拠である桑名を中心に様々な活動を行っております。本拠での祭事を始め神具や衣装の制作・稽古合宿、そして大神楽近代 …
4月22日(日)滋賀県栗東市小柿にて総舞を奉納致しました。 栗東市小柿は50年以上も前から伊勢大神楽の来訪が途絶えております。 この度は大宝神社の社殿建て替えに際し招聘を受け、総舞 …
4月14日、本年も三重県伊勢市『伊勢神宮(内宮)』参集殿にて伊勢大神楽講社による2018年度、神楽奉納を行いました。 △四方の舞 演者:山本源太夫社中/ …
4月8日、本年も和歌山県橋本市『隅田八幡神社』にて総舞を奉納致しました。 隅田八幡総舞は先代勘太夫の代より春の講社祭に合わせ奉納が始まりました。奉納年数は20年以下と比較的奉納の歴 …
伊勢大神楽講社 山本勘太夫社中運営部では、伊勢国(三重県)内で伝承されている各地の獅子神楽の調査を行っている。 この度は、2月11日 三重県鈴鹿市“椿大神社”にて行われた椿宮獅子御 …
本年も2月3日、滋賀県大津市建部大社“節分祭”に際して総舞を奉納致しました。 建部大社は近江国一宮であり、旧社格は官幣大社にあたります。ヤマトタケルノミコト(日本武尊・倭武命)をご …
1月27日11時25分より放送予定の東海テレビ『祭人魂』に山本勘太夫社中が出演致します。 昨年11月から12月に掛け岡山県・三重県で撮影が行われこの度〝増田神社総舞” …
1月13日 伊勢大神楽講社紀州支部(山城修社中)による“おかげ横丁回檀・総舞”が行われました。本来、お伊勢さんの代参として親しまれた伊勢大神楽の回檀をお膝元で見る事ができるのは年に …
12月24日、伊勢大神楽の本拠地である三重県桑名市太夫 増田神社にて、本年も伊勢大神楽講社 全5社中による総舞が奉納されました。 △増田神社では、例年12月23日に例大祭“神講”を …
11月25日 岡山県笠岡市にて実施の“秋穫祭2017”にて総舞を奉納致しました。 笠岡市では20年以上に渡り伊勢大神楽の総舞が奉納された前例がなく、大島まちづくり協議会様より「笠岡 …
10月13日(金) 本年も河内長野市小山田町『住吉神社』にて総舞を奉納致しました。 住吉神社は河内長野市きっての歴史・社格を誇り、総舞奉納 …