2015年9月15日 岡山県岡山市東区草ヶ部 立河神社にて総舞を奉納致しました。

伊勢大神楽 山本勘太夫 獅子舞
本年は、3年ぶりに平日の奉納となり、夕方子供達の下校を待ってからの奉納となりました。

 

 

伊勢大神楽 山本勘太夫 獅子舞

伊勢大神楽 山本勘太夫 獅子舞
△四方の舞

 

 

伊勢大神楽 山本勘太夫 獅子舞
△綾採の曲

 

 

伊勢大神楽 山本勘太夫 獅子舞

伊勢大神楽 山本勘太夫 獅子舞

△水の曲(戸板廻し/皿の曲)

 

 

伊勢大神楽 山本勘太夫 獅子舞

△神来舞

 

 

伊勢大神楽 山本勘太夫 獅子舞

伊勢大神楽 山本勘太夫 獅子舞

△献燈の曲

 

 

伊勢大神楽 山本勘太夫 獅子舞

伊勢大神楽 山本勘太夫 獅子舞伊勢大神楽 山本勘太夫 獅子舞

△楽々の舞

草ヶ部の子供達にも大変人気の高い、楽々の舞です。笹を巡る物語は終盤、相撲の取組へと発展していきます。本年の取組では、どちらの力士が勝ち名乗りを受けたのでしょうか。

 

伊勢大神楽 山本勘太夫 獅子舞

伊勢大神楽 山本勘太夫 獅子舞

△魁曲

最後は魁曲―通称『女形の道中』となり、伊勢音頭~別れの唄~の唱和にて本年の別れを告げます。

 

 

伊勢大神楽 山本勘太夫 獅子舞

草ヶ部の皆様、御足労頂きました近隣地域の皆様方、お集まり頂き、ありがとうございました。また来年の9月15日立河神社にて、お出逢い致しましょう。