本年の岸和田への回檀は7月27日(日)を予定しております。例年回檀させて頂くお家には、改めてお葉書にて御案内をさせて頂きます。 また、2012年に岸和田再訪十周年を迎えるなど、泉州 …

本年の岸和田への回檀は7月27日(日)を予定しております。例年回檀させて頂くお家には、改めてお葉書にて御案内をさせて頂きます。 また、2012年に岸和田再訪十周年を迎えるなど、泉州 …
毎年一月の末になると、勘太夫社中が冬の拠点とする滋賀県湖南市を森本忠太夫社中が訪れる。御祈祷を日常とする大神楽師の世界には、自らの厄落としを自らの手で行ってはいけないという謂れがあ …
伊勢大神楽では、大神楽師自らが使用する篠笛や放下芸に用いる道具の制作や手入れをはじめ、御幣などの神具・組み立てが必要な神札(剣祓)の制作など、全てを所属の大神楽師が担っている。大神 …
5月5日、滋賀県野洲市南櫻 野蔵神社にて総舞を行いました。この度の奉納は、野蔵神社の本殿改修における竣工記念行事として行われました。生憎の天候ではありましたが、多くの方がゴールデン …
毎年12月24日に行われる増田神社(三重県桑名市太夫)での総舞の模様が、NHKデジタルアーカイブスのコンテンツ『NHK映像マップ~みちしる』より閲覧可能となっております。また、コン …
4月14日伊勢神宮にて伊勢大神楽講社による奉納神楽が執り行われました。遠方よりお越しくださった皆様、ありがとう御座いました。 写真の演目は花魁道中こと【魁曲】です。むかって左側が勘 …
先日、3月31日は滋賀県守山市赤野井町の回檀を行いました。 当日には伊勢大神楽の回檀を聞きつけた、守山市のPRキャラクター【もーりー】が赤野井町を訪れました。 獅子に頭を嚙んで貰っ …
2014年2月3日(月)大津市神領「建部大社」にて総舞を行いました。 本年は平日の奉納にも関わらず、大変多くの方にお越し頂きました。 当日お越しくださった皆様、ありがとうございまし …
2013年12月24日の三重県桑名市、増田神社にて伊勢大神楽講社による総舞が奉納されました。 遠方よりお越しくださったお客様、普段よりお世話頂いてる関係者様、お寒い中御足労頂き、誠 …
平成25年10月29日、第62回神宮式年遷宮、祝賀行事として伊勢神宮(内宮)の参集殿にて国指定重要無形民俗文化財 伊勢大神楽講社による奉納神楽が行われました。 奉納された演目は以下 …
2013年8月29日、岡山県瀬戸内市長船町土師、片山日子神社にて約40年ぶりに伊勢大神楽の総舞が復活致しました。 観覧者は約100人との事で、平日・一つの町のみでの開催である事を考 …
7月28日に行われた、岸和田回壇及び総舞、無事終了致しました。 お越し下さった皆様、運営にお力添え頂いた関係者の皆様に心より感謝申し上げます。 本年で11度目となった岸和田での総舞 …