4月14日 三重県伊勢市『伊勢神宮(内宮)』参集殿にて奉納神楽を行いました。 奉納に先だって、御垣内参りを行いました。 江戸期、神宮祭主より免許書を受け、代理参拝人という役割を担っ …

4月14日 三重県伊勢市『伊勢神宮(内宮)』参集殿にて奉納神楽を行いました。 奉納に先だって、御垣内参りを行いました。 江戸期、神宮祭主より免許書を受け、代理参拝人という役割を担っ …
2月3日 滋賀県大津市 建部大社にて疫病退散祈願の無観客神楽奉納並びにYouTubeによる生配信が実施されました。 神楽奉納のYouTub …
2月3日 建部大社節分祭“伊勢大神楽総舞奉納“[中止]  ̄ 建部大社 疫病退散祈念 特別神楽奉納 日時:2月3日 13時より約45分予定 場所 …
12月24日、伊勢大神楽の本拠地である三重県桑名市太夫 増田神社にて、伊勢大神楽講社全5社中による総舞が奉納されました。 △増田神社では例年12月23日 …
令和2年度 感染病による中止を経て2年ぶりとなる総舞実施 令和3年12月24日 三重県桑名市太夫 増田神社にて総舞奉納を行います。 ※本年は制限を設けての実施と致しますので、本ペー …
2021年7月24日、大阪府阪南市 波太神社にて総舞を奉納致しました。 本年の催事はコロナウィルス流行の収束が進まぬ中での実施となった事もあり、入場時の検温・消毒や椅 …
平成30年より取扱いされておりました、総舞みやげがデザインを一新し、7月24日波太神社総舞より“風呂敷御守り”として、再びお求め頂ける運びとなりました。 …
4月14日 三重県伊勢市『伊勢神宮(内宮)』参集殿にて奉納神楽を行いました。 奉納に先だって、御垣内参りを行いました。 伊勢大神楽講社では春と秋の二度、伊勢神宮への代理参拝を行って …
3月28日(日) 滋賀県守山市赤野井町“大庄屋諏訪家屋敷”にて総舞奉納 市指定文化財史跡である当地にて本年より新たに総舞奉納が開始されます。令和元年に諏訪屋敷にて奉納がスタートした …
古来より伊勢大神楽講社では12月23日に伊勢大神楽における最重要祭事である神講を執り行っています。 神講は江戸時代、伊勢大神楽講社(当時は獅子舞同盟と呼称)が伊勢神宮の代理参拝役の …
昼過ぎから日よりが良くなった事もあり第一部以上の参集者が天守閣前に集まります。 第二部:午後14時 〇劔の舞 〇扇の舞 〇水の曲 〇劔三番 …
新型コロナウィルスの世界的蔓延により開催が延期されておりました大阪城の催事が11月21日より三日間に渡り実施され、山本勘太夫社中が21日に二部公演を行いました。 大阪 …
新型肺炎の世界的な流行に伴い伊勢大神楽講社においても本年は多くの催事や年中行事を奉納中止・延期として参りましたが、年内における状況も鑑み、本年の12月24日伊勢大神楽 …
本年で奉納復活7年目を迎える波太神社総舞ですが、予定の25日・延期日26日共に荒天となった為、総舞奉納は中止とし神楽殿での神楽奉納となりました。 本年の …
4月18日 新潟市“りゅーとぴあ”新潟市民芸術文化会館にて開催が予定されておりましたART MIX JAPAN2020が新型ウィルスの感染防止の為、開催中止となりました事をご報告さ …
本年も2月3日、滋賀県大津市建部大社“節分祭”にて総舞を奉納させて頂きました。 建部大社はヤマトタケルノミコト(日本武尊・倭武命)をご祭神としてお祀りする近江国一宮であり、武運来運 …
12月24日、本年も伊勢大神楽の本拠地である三重県桑名市太夫 増田神社にて、伊勢大神楽講社全5社中による総舞が奉納されました。 △増田神社では、例年12月23日に例大祭“神講”を執 …
大阪府泉北郡忠岡町町制80周年記念事業に際し、かつて忠岡の文化の一端を担っていた伊勢大神楽講社を招聘頂きました。 『伊勢大神楽 清らかな獅子舞と放下の曲 …
2019年10月5日(土)大阪府堺市北区金岡町『金岡神社』にて総舞の奉納を行いました。 金岡神社での総舞は2010年より勘太夫社中の年中行事に指定されており、本年の奉 …
2019年7月28日、大阪府阪南市 波太神社にて総舞を奉納致しました。 本来は27日(土)に予定されておりましたが、台風の接近を受け、翌28日に日延べし実施されました。   …